建築・土木・造園

建築と土木は、大きな分類では「建設業」となります。
おもに建築物を作る仕事ですが、土地の掘削や地盤の改良なども含まれます。
日本の国内総生産の10%を占める非常に大きな業界ですが、近年は人が足りていません。
高齢化も進んでいるので、建設業界の活性化には若い世代の雇用増加が重要な鍵となります。
したがって、多くの企業では、労働時間、給与水準、福利厚生などの改善が進められ、働きやすい環境を作る努力がなされています。

建築士

建物の設計図を作り、設計監理を行う仕事です。

建築法を考慮した構造設計、また電気や空調などの設備設計も担当します。

建築士になるには国家資格が必要です。

現場監督

建築工事や土木工事で、いつまでにどの工事が必要なのかを決定し、

人や資材を手配、完全管理など、工事全体の進行を取り仕切る司令塔です。

施工管理

工事全体をまとめるのが施工管理の仕事です。

現場監督と似ているところもありますが、施工管理は工事の予算を管理するなど、大きな視点で工事に携わります。

また「施工管理技士」という国家資格があり、取得すると高い評価につながります。

とび職人

高所での作業のエキスパート。

建設作業に必要な足場を組むことが仕事です。

高層ビル建設のとき必要なタワークレーンの組み立て、さらにビルの鉄骨をくみ上げるのもとび職の仕事です。

土木作業員

建設予定地の造成や道路工事、河川の整備、ダムの建設、トンネル掘削といった土木工事の現場で働きます。

掘削機械やロードローラーといった大型特殊車両も扱います。

造園士

樹木の植え付けや管理をはじめ、フェンス、石の設置、エクステリア全般の作業を行うのが造園士です。

国家資格の造園技能士を取得すれば、造園技術のエキスパートとして認められます

塗装工

塗装工は、建物や素材を美しく見せるほか、水分の侵入を防いだり紫外線から守ったりする

さまざまな塗料を使い分け、塗装を施す仕事です。

左官

建築工事においてコテを使って内装を塗る職人のことをいいます。

タイルを貼ったり、レンガ・ブロックを積んだり、コンクリートの床仕上げなども行います。

大工

「大工」はおもに木造建築物を作る職人を指します。

専門的なもので、寺社仏閣専門の「宮大工」、ツーバイフォー工法を扱う「ツーバーフォー大工」、

鉄筋コンクリートの型枠を組み立てる「型枠大工」などの職種があります。